社会福祉法人 紫水の郷|福井県大野市|障害者福祉サービス事業所|フレンドリーぶな|おくえつ|しすい|かすが|こぶし|ぶなの木|紫おん

 

法人のご案内

 

理念と基本方針

理念と基本方針
 
基 本 理 念
1.利用者の尊重
利用者の意思や人格を尊重し、常に権利擁護の視点と利用者の立場に立った質の高いサービスを提供します。
 
2.自立支援
利用者の持つ能力・ニーズに応じて、自立した日常生活を営むことができるよう支援します。
 
3.安全・安心した生活
利用者や家族が地域で安全・安心した生活を送れるよう、関係機関等と協力して支援します。
 
4.地域との連携
地域との連携、協力などの交流に努め、地域の福祉サービスの拠点を目指します。
 
5.適正な法人運営
法令順守を基本に、常に効率的、経済的で拓かれた法人の運営に努めます。
 
経営方針・基本方針
1.健全経営の実現
安定的な収入に努め、無駄のない効率的な健全経営を確立する。
 
2.サービスの質の向上
利用者へのサービスの質の向上を実現するため、業務の標準化を図るとともに、職員の技能、技術、知識の向上を図る。
 
3.責任と権限の明確化
組織として事業が円滑に、かつ効率的に実践できるよう、役職員各自の組織上の役割、権限、責任を明確にして、組織一体となった業務遂行にあたる。
 
4.働きやすい職場環境
職員が誇りをもって働けるよう、法令順守のもと、労働環境の整備と明るい職場環境作りに努める。
 
5.地域との連携
地域との交流を図り、地域のニーズに安心と信頼を持って応えられる事業運営を行う。
 

法人概要

法人概要
  ■法人名 社会福祉法人 紫水の郷
  ■所在地 〒912-0021
福井県大野市中野第56号1番地1
  ■電話番号 0779-66-7000
  ■FAX番号 0779-66-7722
  ■代表者 理事長 北岑 武夫
  ■設立年月日 平成15年4月1日
  ■従業員数 26名
  ■業務内容 障害者福祉サービス事業所
 

組織図

組織図
 
 

紫水の郷設立の経緯

紫水の郷設立の経緯
 
精神障害者の社会的自立と社会参加を目指して、1984年、勝山市に「ほたるの家」、1985年、大野市に「あけぼのの家」が小規模作業所として開設され活動を続けてきました。
 
奥越の地に社会福祉法人としての社会復帰施設がなかったことや家族の厚い願いを受けて、1997年に法人化に向けて運動が開始されました。
 
家族会をはじめ、たくさんの人たちのご支援をいただき2002年8月、社会福祉法人紫水の郷の認可を得、翌年4月「通所授産施設フレンドリーぶな」「地域生活支援センターおくえつ」が開所され、こころに障害を持つ人たちの働く場、憩の場としての活動がはじまりました。
 

私たちが目指すもの

私たちが目指すもの
 
社会福祉法人「紫水の郷」は、精神障害者社会復帰施設としてスタートし、開設当初から利用者の『職・食・住』(スリーS)の確保を支援の柱としてきました。そして今、スリーSを基本に4つ目のS、『スマイル』を付け加え(フォーS)、笑顔が利用者の心の薬となるような職場環境作りを目指しています。常に利用者をセンターに置き、利用者自身が主役となれるよう、私たち支援者は利用者の権利を擁護し、他の関係機関などと連携して、利用者が地域でその人らしく暮らしていけるよう努力します。
 

職員の処遇改善について

職員の処遇改善について
 
令和5年4月より手当の改定を行い、主な内容は5年度も同じ内容で継続します。
特定処遇改善加算及びベースアップ加算取得 ( 2023-03-31 ・ 155KB )
 

障害者への理解

障害者への理解
 
「障害」とは、一般的には身体障害、知的障害、精神障害などをいいます。「障害者」とは、身体などに障害があるために生活がし辛い人のことです。それぞれの障害には、心身の状況によって特性がありますが、すべての人が事故や病気で障害者になり得る可能性があります。障害の特性を知ることも大事ですが、自分が障害者になったときを思い、その人の立場になって考えていくことが大切です。「障害」は、その人の問題ではなく、社会の意識、環境の問題です。障害者や高齢者などが住みよい地域や社会は、障害を持たない人にとっても住みやすい地域であり社会なのです。地域の中で障害のある人が住民として普通に暮らしていけることが障害者理解の最終目標になります。
社会福祉法人 紫水の郷
〒912-0021
福井県大野市中野第56号1番地1
TEL.0779-66-7000
FAX.0779-66-7722
 
<<社会福祉法人 紫水の郷>> 〒912-0021 福井県大野市中野第56号1番地1 TEL:0779-66-7000 FAX:0779-66-7722